ホーム > コラム > 平成29年度居住支援全国サミットに参加して

Column

 コラム

2018.3.16
平成29年度居住支援全国サミットに参加して

平成30年3月5日、東京に於いて居住支援全国サミットが開催されました。厚生労働省及び国土交通省が一緒に展開しているイベントです。近年、国の各省庁間の垣根が少しだけ低くなったように思います。福祉施設に関しては、「サービス付高齢者住宅」が良い例です。しかし、この件に関しては、別項に譲るとして、ここでは、今回のサミットの内容について、コメントしたいと思います。基調講演は、京都大学大学院教授 三浦研先生でした。先生は、弊社の設立5周年イベントにもおいでいただき、ご講演をいただいています。先生のご講演テーマ「ストックを活用した多用な居住支援」。最近、様々なところで、空き屋問題を耳にします。一方で生活保護受給者やお年寄りの方が、すむ場所がないという問題も起きています。一件矛盾した話ですが、現在の法制度及び不動産会社が介在したシステムでは、この問題は解決しません。弊社でも数年前からこの問題に取り組み、研究を進めています。今回、建築基準法の改正案が、本サミットで発表され、近々法制化されるとのこと。これにより法制度のハードルは下がりました、後は、以下に運用するかです。その現実と可能性を示したのが三浦先生のご講演でした。施設と住まいの歩み寄りという表現を使い各市町村等で実験的に行われている成果を示し、可能性を探るないようでした。地域、住宅、就労、ケア、これらの言葉が鍵となり、問題が解決される糸口を具体的且つ大胆に低減されました。内容は多岐にわたるため、本誌面では割愛しますが、その中で一番先生が重要である内容としてあげたのが「デザインの重要性」でした。非常に興味のある内容で、我々建築家の存在の必要性を痛感した次第です。  茂木聡