ホーム > コラム > 新型コロナ感染症と社会生活

Column

 コラム

2020.5.30
新型コロナ感染症と社会生活

新型コロナウイルスによる感染症で、多くの方々が亡くなったことは、大変痛ましく、心からご冥福をお祈りいたします。

全国の非常事態宣言は解除され、非日常から日常へと移行しつつある状況で、大いに考えさせられたことがあります。未知の感染症ウイルスですから、どのようなことから感染するのか、発症した方はどうなるのか、感染対策は。マスコミ、SNSで大いに議論され、膨大な情報が垂れ流されました。これは良い、あれはダメ。しかし、未知の感染症である以上、過去の経験から想定していくしかない。結果論で批判する人、間違った情報で騒ぐ人、多くのあまりにも非常識な情報は、見ても聞いても何ともないのですが、名のある方々が作為的に発信される情報は、世の中を大きな間違った方向へ導いていく危険を感じました。私は、医療施設建築を専門としていますので、最低限の常識と、ある程度確実性のあるデーターが入ってきます。そのデーターを参考に、新たな施設設計に役立てようと思っています。しかし、マスコミやSNSに登場する似非専門家が非常識な発言をし、マスコミがあおると、人々は心理的恐怖におちいります。大切なことは正しく恐れることだと考えます。新型コロナウイルスの治療薬やワクチンが開発されたら、検証してみる必要があると思います。

社会は動き出しました。まだ感染症を克服したわけではありません。私が尊敬する福祉施設の理事長の言葉が印象的でした。人間生活において大切なのは3っつの「しょく」であると。

1 食事の「しょく」おいしもの、楽し食事は人間の原点、精神的にも心に余裕を持たせてくれます。

2 接触の「しょく」人間は、一人では生きていけません。人とのかかわりが大切です。

3 職業の「しょく」役割があれば、精神は健全に作用しますし、生きる活力も生まれます。

新型コロナウイルスは、これら3っつの「しょく」を避けることが有効な感染症対策と考えられています。そのため心を病むコロナ鬱の発症や、人間関係の絆を分断することで、社会的恐怖が増大したのだと考えます。薬品の開発が待たれますが、最終的には共存していくしかないのだろうと思います。インフルエンザのように。       茂木聡