ホーム > コラム > 白井晟一シンポジウム

Column

 コラム

2016.5.27
白井晟一シンポジウム

お知らせのコーナーで告知した内容の詳報です。 シンポジウムを企画し、日本建築家協会、日本建築学会の共催で開催されることとなりました。事の発端は、湯沢市が白井氏設計の旧雄勝町庁舎を解体する方針を発表したことです。白井晟一と言う建築家は、戦後日本を代表する建築家として、全国に知られ、毎年多数の若者が秋田県に多数ある白井建築を見に来ています。代表作は親和銀行(九州)の一連の作品ですが、初期の作品が多数存在する秋田県は、白井建築の基礎となるデザインを知ることが出来ます。湯沢市だけで7件が現存していて、素晴らしい財産となっています。そのうち6件は民間所有で、保存されていますが、市保有の旧雄勝町庁舎が、市の方針で解体されようとしています。これらの話が日本建築家協会の秋田地域会で議論となり、保存運動を盛り上げようと企画したことが始まりです。2年前、私が秋田の会長をしている時、建築家協会と建築学会で保存のお願いを、市長宛提出しましたが、一切の対応をされてきませんでした。昨年末、突然、市長が解体したいと議会に提案し、本年6月定例市議会に解体予算を計上する話となってきました。建築家協会としては、まず、建築の価値を知ってもらおうと、本シンポジウムを企画、開催することとしました。市長は、とりあえず、6月議会に解体予算の計上はやめると説明をもらうことが出来ました。しかし、解体が取りやめになったわけではありません。解体後どうするかの問いに、駐車場にするとの回答。シンポジウムには、白井建築を愛する著名な方々を講師にお迎えしました。京都工芸繊維大学教授 松隈洋先生、宮城学院大学准教授 崎山俊雄先生、もと秋田県立大学教授 安原盛彦先生、白井晟一氏の孫で白井建築研究所 白井原太氏、兼松設計 兼松紘一郎氏の5名です。たくさんの方々に集まっていただけることを願っています。 茂木 聡